History ヒストリー




世の中の出来事
東通の歩み
-
1962
-
株式会社東通の前身である
「東京通信機工事株式会社」を設立
-
-
1964
-
株式会社東通 創業
- 東京オリンピック
- 流行語「俺について来い」
-
-
1968
-
関連各社設立
-
株式会社日本ビデオを委譲
-
株式会社八峯テレビ技術を創立
-
東通初のドラマ制作「ポーラTV小説 三人の母」
-
株式会社大阪東通を創立
- 三億円事件
- 川端康成ノーベル文学賞受賞
-
-
1969
-
1号中継車の完成
VTR(モノクロ)、電源搭載
SONY IIC-500 3台搭載
-
-
1970
-
東通グループ拡充
-
株式会社 東通ライティングを設立
-
東京オーディオマスターズ 株式会社を設立
-
株式会社 ティ・アール・シーを設立
株式会社 ユミ・ビュアクスを設立 -
大阪万博にて、「電気通信館」のシステム設計を担当し、
開催期間中の多元テレビ中継の技術提供
- 日本万国博覧会
- 日航「よど号」事件
-
-
1971
-
株式会社 東通工事を設立
-
ビデオ音響ユニオン 株式会社を設立
-
東通エンジニアリング 株式会社を設立
-
タワーテレビ 株式会社を設立
-
株式会社 東通サービスを設立
-
カラー中継車を続々と稼働開始
-
-
1972
-
札幌オリンピックに参加
-
株式会社ヴイ・ティ・シーを設立
-
2号カラー中継車の完成
-
「太平洋クラブマスターズ」中継開始
- 沖縄返還
- 日中国交正常化
- 札幌冬季五輪
- 浅間山荘事件
-
-
1973
-
株式会社 四国東通を設立
株式会社 千代田交通を設立
株式会社 パビックを設立
株式会社 ボブビジョンを設立
-
TBSドラマ「それぞれの秋」
第11回ギャラクシー賞受賞 -
東通中継車を海外へ初出動
- 流行語「省エネ」
-
-
1974
-
TBSドラマ「真夜中のあいさつ」
第29回文化庁芸術祭大賞受賞
- 長嶋茂雄 現役引退
-
-
1975
-
沖縄海洋博にて技術提供
-
-
1976
-
東宝目黒スタジオ完成
-
TBSドラマ「三男三女婿一匹」 日本民間放送連盟賞最優秀ドラマ賞受賞
-
-
1977
-
赤坂KTビル(赤坂3-16-7)に本社機構を移転
-
-
1978
-
TBS「ザ・ベストテン」スタート
日本全国からの中継を担当
- 成田空港が開港
- 日中平和友好条約
-
-
1979
-
日活ビデオスタジオ完成
-
1980 - 1999
-
1982
-
R-3中継車の完成
-
-
1983
-
株式会社 東通インターナショナルを設立
- 東京ディズニーランド開園
- ファミリーコンピューター発売
-
-
1985
-
ゴルフ中継 最盛期へ
男女放送中継番組 81試合中40試合(49.4%)
東通グループとしては57試合受注(70.4%)
- 日航機墜落事故
- 阪神タイガース優勝
- 流行語「イッキ!イッキ!」
-
-
1986
-
TBSドラマ「恋人たちのいた場所」
第23回ギャラクシー賞受賞CBCドラマ「朝日文左衛門の日記」
日本民間放送連盟賞最優秀賞受賞
-
-
1987
-
シグマ東通を設立
F-1「日本グランプリ」中継担当
「ニューイヤー駅伝 前橋」87キロ完全中継担当
-
-
1989
-
TBSドラマ「スティル・ライフ」
第27回ギャラクシー賞奨励賞受賞
- 消費税スタート
- 流行語「オバタリアン」
-
-
1991
-
TBSドラマ「女相撲」
第9回ATP賞'92優秀賞受賞
-
-
1992
-
砧スタジオ運用開始
-
フジテレビドラマ「華岡青洲の妻」
第30回ギャラクシー奨励賞受賞
-
-
1993
-
Jリーグ開幕 試合中継を担当
「世界アルペンスキー選手権」中継担当
-
TBSドラマ
「説得 エホバの証人と輸血拒否事件」
第9回芸術作品賞受賞「家族の肖像」
第30回ギャラクシー奨励賞受賞「赤サギちゃんに気をつけて」
第11回ATP賞'94優秀賞受賞 -
TX ドラマ
「雁」
第31回ギャラクシー賞奨励賞受賞「にごりえ」
第31回ギャラクシー賞奨励賞受賞
-
-
1994
-
赤坂アートビルに本社機構 全事業部を移転
-
「広島アジア大会」中継担当
-
-
1995
-
TBSドラマ「風を聴く日」
第21回放送文化基金優秀賞受賞TXドラマ「夫婦善哉」
1994年度ギャラクシー賞優秀賞受賞
- 阪神大震災
- 野茂投手 大リーグで新人王獲得
-
-
1996
-
TBSドラマ「白愁のとき」
ギャラクシー奨励賞受賞
第14回ATP賞'97奨励賞受賞
-
TX ドラマ 「小石川の家」
第51回芸術祭優秀賞受賞 芸術選奨・文部大臣賞
1996年日本民間放送連盟賞・テレビドラマ最優秀賞受賞
- アトランタ五輪
- 流行語 年間大賞
- 「自分で自分をほめたい」
-
-
1997
-
「世界陸上アテネ大会」中継担当
-
TBSドラマ「竜馬がゆく」
第14回ATP賞'97奨励賞受賞TBSドラマ「青い鳥 L‘oiseau Bleu 」
ギャラクシー月間賞受賞
- サッカー ワールドカップ
- 日本が初出場決定
-
-
1998
-
長野冬季五輪
バイアスロン競技。フィギュアHD中継、開会式
その他競技の中継担当
-
3代目 R-3中継車の完成
-
「烏鯉」
第53回芸術祭優秀賞受賞
1999年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞
- 流行語 年間大賞
- 「ハマの大魔神」
-
-
1999
-
2代目 R-10移動中継車の完成
-
TBSドラマ「ディア・フレンド」
第54回芸術祭優秀賞受賞
-
2000 - 2018
-
2000
-
abc「四大陸フィギュアスケート選手権 大阪」
中継担当 -
TBSドラマ「Beautiful Life」
第17回ATP賞2000特別賞受賞
1999年度放送文化基金賞本賞
-
当社初のHD大型中継車(R-1)稼働開始
-
日本初のHDサテライトスタジオ(新宿)運用開始
-
TBSドラマ「義父のいる風景」
第55回芸術祭優秀賞受賞
- シドニー五輪
- 高橋尚子選手 陸上で女子初の金メダル
-
-
2001
-
(株)東通ビデオセンターを合併
-
BS-iドラマ「柔らかな頬
ハイビジョン国際映像祭2001
ドラマ部門フェスティバル賞受賞 -
BS-iドラマ「告別」2001年日本民間放送連盟賞
ドラマ部門最優秀賞受賞 -
TBS「世界陸上 エドモントン大会」中継担
- 9.11米国 同時多発テロ
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、
- 東京ディズニーシーが相次いでオープン
-
-
2002
-
ENG事業部を設置
-
スポーツイベント部の新設
-
NHK「第12回日本シニアオープンゴルフ選手権」
制作・技術一括受注 -
日韓サッカーワールドカップ中継
-
横浜ベイスターズの主催試合完全中継開始
- 日韓共同開催サッカーワールドカップ
- 流行語「タマちゃん」
-
-
2003
-
WOWOWドラマ「センセイの鞄」(KANOX)
平成15年日本民間放送連盟賞番組部門
テレビドラマ最優秀賞受賞
平成15年度文化庁芸術祭
テレビ部門(ドラマの部)優秀賞受賞
第40回ギャラクシー賞選奨受賞
- 地上デジタル放送
- 東京、大阪、名古屋で放送開始
-
-
2005
-
BSフジ「HIT SONG MAKERS・栄光のJ-POP伝説」
日本民間放送連盟
テレビエンターテイメント番組部門最優秀賞受賞
-
-
2006
-
当社メディカル部
「ベストオペレーションアワード」受賞
- 地上波デジタル放送
- ワンセグ放送開始
-
-
2007
-
「世界陸上 大阪大会」
中継担当 (中継車6台 スタッフ143名を投入) -
TBSドラマ「華麗なる一族」
エランドール特別賞受賞
- 第1回東京マラソン
- 流行語
- 「ハニカミ王子」
- 「どげんかせんといかん」
-
-
2008
-
WOWOWドラマ「天国のスープ」
文化庁2008年度芸術祭参加作品
- 北京五
-
-
2009
-
「JIN-仁-」
国際ドラマフェスティバル作品賞グランプリ受賞
第36回放送文化基金賞テレビドラマ番組賞受賞
2010年日本民間放送連盟賞
「NAB Awards 2010」テレビドラマ番組最優秀受賞
-
「Player‘sView」を開発
これまでの固定されたカメラ位置からのパットシミュレーションではなく、
プレイヤーの目線(任意のポジション)から出来る『Player'sView』を
TBSと共同開発し、『三井住友VISA太平洋マスターズ』
16番ホールで本格運用を開始しました。 -
「官僚たちの夏」 第64回芸術祭優秀賞受賞
-
-
2010
-
10月 3Dプロジェクト設立
- 東北新幹線 青森開通
-
-
2011
-
ユーストリームアジア公認スタジオ
「USTREAM STUDIO+Akasaka plus」を開設、
配信を開始 -
「JIN-仁-2」「東京ドラマアウォード2011」
特別賞ほか -
「とおとうみ浜松オープン」
ゴルフ中継で初の全ホールカバー中継担当
- 東日本大震災
- 九州新幹線全線開業
- 地上アナログ テレビ放送停波
- 流行語「なでしこジャパン」
-
-
2012
-
DaVinci Resolve導入 グレーディング業務開始
4月企画「宮部みゆき」(ドリマ)
制作協力方式・ATARU -
TBS韓国大邱世界陸上
-
R-3 中継車 更新 東通初の片側拡幅
-
東通50周年
- 渋谷ヒカリエ開業
- 東京スカイツリー開業
- ロンドン五輪
銀座でメダリストパレード
50万人が詰めかける
-
-
2013
-
NHK日本ゴルフツアー選手権中継
日本ツアー選手権ゴルフ 制作・技術一括受注 -
TBSモスクワ世界陸上
-
初4K収録 R-3 「Kバレエ」
TBS赤坂ACTシアターにて
- 長嶋茂雄氏 松井秀喜氏の
国民栄誉賞授与式
テレビ放送スカイツリーからの
本放送開始 - 富士山が世界文化遺産に登録
- 楽天イーグルス田中将大投手が
日本プロ野球新記録の21連続勝利 - 2020年夏季オリンピック
開催地に東京が決定
-
-
2014
-
ソチ冬季五輪
-
TBSホールディングスが株式会社東通を連結化
TBSから中継技術部門を移管 -
赤坂パークビルへ本社移転
-
ビデオセンター移転
BS-TBSネスレマッチプレー中継&ネット中継
- 宇宙飛行士の若田幸一さん
日本人初の
国際宇宙ステーション船長就任 - 消費税が5%から8%へ引き上げ
WindowsXPのサポート終了 - 御嶽山が噴火 死者多数
-
-
2015
-
NHK日本ゴルフツアー選手権中継
制作・技術一括受注 -
TBS北京世界陸上
-
BS-TBSネスレマッチプレー中継&ネット中継
-
G-2 多目的支援電源車 更新
-
初4K・HDRドラマ 撮影・編集 スカパー
- 東日本大震災で被災した
石巻線が全線再開 - 天皇皇后両陛下が歴代で
初めてパラオを訪問
日経平均株価が一時15年ぶりに
2万円台を回復 - ドローン等の改正航空法が施行
-
-
2016
-
TBSから制作技術部門を移管
BS-TBSパナソニックオープンゴルフ中継、
BS-TBSノジマシニアゴルフ中継 -
NHK日本ゴルフツアー選手権中継
-
「ライブ&イベント産業展」へ出展
BS-TBSネスレマッチプレー中継&ネット中継
-
リオ夏季五輪
-
日本シニアオープンゴルフ 制作・技術一括受注
ドローン免許取得! -
「気象コンテンツ3次元可視化ソフトウェア」
開発・ライセンス販売 -
TBS 三井住友VISA太平洋プロアマトーナメント制作
- 天皇皇后両陛下が歴代で初めてパラオを訪問
日経平均株価が一時15年ぶりに2万円台を回復 - バングラデシュ首都ダッカで銃撃事件
日本人7人死亡
国立西洋美術館が世界文化遺産に登録
国内では20件目 - ドローン等の改正航空法が施行
-
-
2017
-
R-1 中継車 更新 日本初の両側拡幅
-
札幌冬季アジア大会ショートトラック&フィギュア
国際映像制作 -
BS-TBSパナソニックオープンゴルフ中継&ネット中継、
BS-TBSノジマシニアゴルフ中継&ネット中継 -
日本ツアー選手権ゴルフ 制作・技術一括受注
-
TBS大東建託いい部屋ネットレディスゴルフ
CS&ネット中継(GNW&GNW+) -
TBSロンドン世界陸上
BS-TBSネスレマッチプレー中継&ネット中継 -
東通新ロゴ制定
-
TBS 三井住友VISA太平洋マスターズ
プロアマトーナメント制作
- ドナルド・トランプ氏が
第45代米大統領に就任 - 羽生善治棋聖が竜王位奪取
史上初の永世七冠を達成
-
-
2018
-
ニューイヤー駅伝中継
-
平昌冬季五輪
-
ダイキンオーキッドレディスゴルフ中継
-
マスターズ中継
ノジマチャンピオンカップ
箱根シニアプロゴルフ中継
パナソニックオープンゴルフ
チャンピオンシップ中継 -
世界バレー前哨戦バレーボールネーションズリーグ2018
-
ユピテル・静岡新聞SBSレディース中継
日本ゴルフツアー選手権中継
2018FIFAワールドカップロシア大会中継 -
セガサミーカップゴルフ中継
大東建託いい部屋ネットレディス中継 -
新潟・長岡花火大会中継
アジア大会2018ジャカルタ中継 -
2018世界バレー女子大会中継
- マラソン設楽悠太選手が16年ぶりに日本記録更新
- 二刀流エンゼルス大谷翔平選手がMLBデビュー
- 英国ヘンリー王子が女優メーガン・マークルさんとご成婚
是枝裕和監督 『万引き家族』 がパルムドールを受賞 - 2018FIFAワールドカップロシア大会で日本代表がベスト16
- 男子フィギュア羽生結弦選手が国民栄誉賞受賞
埼玉県熊谷市で日本の観測史上最高41.1℃を記録 - バドミントン世界選手権 桃田賢斗選手が日本人初優勝
-